プライベート

日本100名城

  • LINEで送る

こんにちは♪ インストラクターの北川です。
いつもより遅かった紅葉の見頃もそろそろ終わりに近くなってきましたね。
ぎりぎりセーフで紅葉狩りできました。
一番の目的は「日本100名城」のひとつ、岡山の「備中松山城」へ。
友人が100名城のスタンプラリーに挑戦していまして同行してきました。
財団法人日本城郭協会が選定した100名城。
もちろん「世界遺産 姫路城」も100名城の代表ですよ。

備中松山城は、雲海に浮かぶ「天空の山城」といわれ、標高430mの臥牛山頂上付近に建つ日本で天守が現存する唯一の山城だそうです。
駐車場までの途中
「ここからは交互通行です。今、下ってきているお車がいるのでお待ちくださいね」と待機。
「どんだけ狭い車道なん????」
案内の方に「ここまででも狭かったですけど・・?」とお話したら
「道幅狭いほうが天守まで攻めにくいですよね!」
はい!もちろんですね。
軽自動車の私はそう大変ではありませんでしたが、駐車場まででも結構な道のりでした。
そこからまたさらに!徒歩20分ほどで天守まで。
天守からの眺めは絶景でしたよ!
出会えるかな?と思っていた猫城主の「さんじゅーろー」さんにもご挨拶。
少し離れた場所にいた さんじゅーろーさん。
目が合い、数秒じーーっと固まったあとにてくてくと足もとまできてくれました。
どうやら人懐こい さんじゅーろーさん。
西日本豪雨災害の後、山を彷徨っていたら備中松山城に辿り着いて、すっかり気に入ってしまっていつの間にか住みつき、その後正式に猫城主に就任されたようです。

岡山には他に「岡山城」「鬼ノ城」「津山城」も100名城になっています。
本当は岡山城にも行く予定が、途中立ち寄ったサービスエリアやパン屋・お寺で時間を要し、次回の楽しみにとっておくことにしました。

コメントを残す

*