こんにちは。インストラクターの石本です(*^^*)
朝からやってしまいました💦
私はいつも、お弁当用に1個だけゆで卵が欲しい時、電子レンジで作ります。
たまごをアルミホイルできっちり巻いて、お水の入ったマグカップに沈め
ラップをして爪楊枝で穴を数カ所開けて、だいたい8~9分くらいチンです。
ちょっと柔らかかったり、固すぎたりすることはありますが、簡単に失敗なくできるのですが・・・
今日はなぜか?卵が大きかったからか?殻をむいた感触が柔らかすぎて
これではカットできひん。どうしよう・・・もう少し茹でなければ! となりました。
でも、もう殻をむいてしまっているし、どうしよう・・・
ちなみに温泉たまごもレンジでするので
水の中なら大丈夫やろう!と。
禁断の ”レンジでそのままたまご” をやってしまったのです。
もちろん、『レンジでたまご = 爆発』は知っていますよ!!
でも、なんとなくうまくいく自信があったのです💦
そして、少しずつやればいいものを、ためらいもなく2分セット。
何の疑いもなく、他の用事をし、そして1分半ほど過ぎたころ・・・
『ボンッ!!!』
大きな音とともに、レンジの中でたまごは木っ端みじんになったのでした!!
もうレンジ内の悲惨なことといったら!!
๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ エーン
私、何の自信だったのでしょうか??(笑)
ゆで卵はあきらめ、お弁当にはさっさとスクランブルエッグを作り、
朝からレンジ内の大掃除をする羽目になってしまったのでした。
多分、ちょっとずつ様子をみながらしてたら、うまくいったとおもうんですけど・・・
( ↑懲りないやつ・・・)
皆さんもレンジでたまごはお気を付けください(^^;) って、誰もしませんね ゞ(´ε`●)
ワードでお絵かきシリーズ、ゆで卵 です(^^;)